クンダリーニヨガ講師紹介

Our Teachers
サダ・アナンド・シン・カルサ
クンダリーニヨガセンター / 3ho JAPAN 代表
医師を目指していた大学時代、腰を痛めた事をきっかけに、健康に気を使うべく医師の勧めでヨガに出会い、スワミ・サチ・ダナンダの指導の元でハタヨガを習い始める。
アーユルヴェディック処方に基づき製法されているハーブティー、「ヨギーティー(Yogi Tea)」の輸入業を営む傍ら、クンダリーニヨガを日本に広めるべく、クンダリーニヨガセンターを開設。
Navtej Kaur / 清水美奈
パワーヨガに出会ったことがきっかけでヨガを勉強し始めクンダリー二ヨガの他、アシュタンガヨガや陰ヨガなど様々なヨガを習得。瞑想やナードヨガを始めた事で体のエネルギーがうまく流れ出し、痛めていた腰の状態が回復。自らクンダリーニヨガの効果を実感。そのクンダリーニヨガの効果を皆さんも是非実感して下さい。
Updesh Kaur / 中島 かおり
雑誌を通してヨガと出会いホームヨギーとなり、その後、クンダリーニヨガ他、イベントを手伝い始める。クンダリーニヨガリトリートでグルムク師のレッスンを体験し、心身共に浄化された自分を実感。
その効果に心動かされ、カルサウェイマタニティーヨガの一人者であるグルムク師のティーチャートレーニングに参加する為渡米し、ゴールデンブリッジヨガセンターでカルサウェイ、妊婦ヨガライセンスを取得。
食育について学びながら「Calm Mama, Calm Baby(落ち着いたママは落ち着いた赤ちゃんに)」のお手伝いが自己に与えられた使命と日々練習に励んでいる。
Ajit / 鈴木晶子
広島生まれ。 1997年にクンダリーニ・ヨーガと出会う。
2001年、アメリカ、ニューメキシコ州にて教師養成コースほかに参加。ヨギ・バジャンより直接教えを受ける機会に恵まれ、KRI認定クンダリーニ・ヨガ教師資 格を取得。
以降毎年渡米し、研修を積むかたわら、西日本各地・アジア圏を中心に世界各国でヨギ・バジャンの教えによるクンダリーニ・ヨーガの普及に努めています。
ラディエントチャイルドヨガトレーニング1&2修了、ティーチャートレーナー アソシエイト
【クラス開催地域】 東京、横浜、大阪、京都、広島
【お問い合わせ】 ajitkkyoga@yahoo.co.jp
【HP】http://ajityoga.wordpress.com
サダ・アナンダ・カー / 中山くみ子
神戸市
クンダリーニヨガ講師歴21年
クンダリーニヨガ・アソシエイトトレーナー
【クラス開催地域】神戸・大阪
【お問い合わせ】 nayakiran_inc@yahoo.co.jp
カマルデーブ・カー / ウォルシュ美樹
KRI認定レベル1
クンダリーニヨガ講師
通訳 & コーディネーター
【クラス開催地域】生駒・京都
【お問い合わせ】 mikiwalsh@gmail.com
パラム・シムラン・シン / Ken
生駒市
クンダリーニヨガ講師
クンダリーニヨガ 3HO JAPAN スタッフ
【クラス開催地域】生駒・京都
【お問い合わせ】 rukky869@gmail.com
Our Partners
グルムク・カウール・カルサ
ハリウッド&NY ゴールデンブリッジ代表
3HOグループとして我々のパートナーであり、我々のティーチャートレーニングの講師でもある。
ヨギ・バジャンの最も初期の生徒の一人。彼女はヨギ&・バジャンに出会った瞬間に、完全な信頼を感じ、彼が自分の師なのだと分かったという。
彼の元で数多くの深遠な経験を積んだグルムクはクンダリーニヨガと瞑想法の指導者となる。そして、更なる躍進を目指した彼女は、女性の為の特別コース、妊娠、出産、産後のケアの為の多数の技術を学び、「マタニティヨガ」「ママ&ベビーヨガ」の第一人者として指導者養成センター「カルサウェイ」を創設。
1990年には、実に最高のコミュニティーヨガセンター、「スピリチュアルビレッジ」、ゴールデンブリッジヨガを設立。
現在この施設は1600平方メートル以上もある敷地に場所を移し拡張され、7つもあるスタジオでは、様々なスタイルのヨガクラスが毎週100以上も開講されている。
また、ヨガ関連商品を扱う素晴らしい店舗やアートギャラリー、素敵なレストランなどもあり、週末には音楽やダンスが楽しめる歓びに溢れた場所である。
更に、2010年の10月には、ニューヨーク・ロワーマンハッタンのソーホーにニューヨーカー達の為の美しいスタジオをオープン。
ここ10年間程は、LAを中心に世界中に出向きクラスを教えたり、指導者を養成する為の指導を続けている。
2010年には4つの指導者養成コース(全米ヨガアライアンス認定、220時間プログラム)を指導。
彼女は、最も多くのヨガクラスを指導し、講師を育てたクンダリーニヨガ指導者である。