クンダリーニヨガとは

生駒山ヨガセンター へようこそ!

沢山あるヨガ サイトの中からこちらに来ていただきありがとうございます。
生駒山ヨガセンター でメインに教えている「クンダリーニヨガ 」。日本ではあまり馴染みがありませんが、アメリカやヨーロッパでは多数のセレブも実践している人気のヨガです。

世界は今、急激に変化しています。混乱してしまうほど沢山の情報や日常生活からのストレスよって人々の精神は弱まり、多くの方が心身のバランスを崩して心や身体の病気にかかっています。

クンダリーニヨガ は「気づきのヨガ」とも呼ばれています。心、カラダ、精神がバランスを回復し、本来の自分と繋がっていくことで、よりポジティブで幸せな生き方が実現できる ー 私たち生駒山ヨガセンター はその体験をみなさんと共にに分かち合い、より明るく平和な未来を築いて行きたいと願っています。

What is “Kundalini” Yoga ? ~ クンダリーニヨガとは?

皆さんは通常のストレッチ運動で心がリラックスしたり、幸せに満ちた自分を感じた事がありますか?

人間の本来の意義は「幸せになる事」で私達はそのためにこの世に生まれてきました。しかし、時代が進化すると共に取り巻く現代社会には大量の溢れる情報とストレスに私達の体や心は悩まされ、神経系統のバランスは崩れ、不安やネガティブな感情を抱えながら生活しています。

クンダリーニヨガは『気づきのヨガ』で、様々なヨガの中でも最も完成度の高いヨガと言われています。動作(ポーズ)、呼吸法、マントラを組み合わせながら、リラックスした状態で瞑想的にヨガを行います。誰もが自分のペースで行う事ができ、練習を重ねることにより、身体だけでなく、精神面にも大いに効果をもたらし、日常生活でも自分自身の調節が出来る様になっていきます。

クンダリーニヨガは、その現代社会での悩みにしっかりと対応できるよう神経系統を強化し、潜在意識の中にあるネガティブな考えや思い込みを取り除き、自身のオーラを広げ、チャクラを活性化させるのです。

あなたも是非レッスン後に感じるスッキリとした心と体や体中にみなぎるエネルギーを体験してみませんか?きっとストレッチ運動とは違った感覚に気がつくはず!

皆さんもクンダリーニヨガを通して変化していく「自分」を見つけてください。

クンダリーニヨガ

What is “Chakra” ? ~ チャクラとは?

チャクラととても関係性があるクンダリーニヨガ。

私たちの体にはチャクラというものが存在し、私たちが物を食べたり、声を出したり、排泄をしたり、思いや考えがあったり…etc。これらは全てチャクラの肉体的な働きの基本に当ります。

また、チャクラには非肉体的に関係するパワーも存在し、チャクラを意識的に刺激していく事により、ヨガの本質である「Body・Mind・Spirit(体・心・魂)」のバランスが正常に整っていきます。その結果、体中のエネルギーの流れが良くなったり、体の詰まりが取れたり、体の不調やストレスが改善していくのです。

チャクラのバランスが良くなってくる事でより健康に、より幸せに、より優しく、より寛容になり、希望に満ち溢れた人生を送る…チャクラはそんな私達が充実した生活を送るためのカギを握っています!

チャクラ

What is Sadhana ? ~ サダナとは?

サダナとは、基本的に早朝日が昇る前の“アムリットべラ”と呼ばれる静かな時間帯に行います。
マントラ、ヨガ、チャンティング(マントラに曲がつけられているものを歌う)という3部構成で進めていきます。
個人の精神的努力による、自分自身の人生の達成のための修行で、あなたを無限に関連づけ意識をクリアにし、情報に溢れたストレスの多い社会に毎朝直面する前に神経系統を強化させ、自己をより高いレベルにへ導きます。 要するに、ストレスや問題に負けないような身体と神経系統を鍛える事を目的として日々行うことです。

What is “Breath of Fire” ? ~ 火の呼吸とは?

クンダリーニヨガには特有の「火の呼吸」という呼吸法があり、近年アスリート達からも注目されています。

火の呼吸とは、一分間に60~180回もの早い腹式呼吸で短時間に酸素を取り入れる事で、毛細血管まで循環しエネルギーをチャージしていきます。

ポーズを取り静止し火の呼吸を行う事で、ポーズ(動き)の効果を最大限に引き上げてくれ、短時間に二酸化炭素と酸素を入れ替える事が出来ます。すると、肺、粘膜、血管に溜まっていた毒素が排出され、体内がどんどん浄化していきます。

勿論インナーマッスルの引き締め効果大!!

What are “ Yoga and Ayurveda ” ? ~ ヨガとアーユルヴェーダとは?

ヨガとは姉妹の関係であり、切っても切れないアーユルヴェーダ。

その歴史は5000年以上昔の古代インドのヴェーダ哲学により現代まで受け継がれ、伝えられてきました。

アーユルヴェーダとは、インドの伝承医学で、サンスクリット語でアーユス(生命)+ベーダ(科学)という言葉から「生命の科学」と言われています。

アーユルヴェーダはオイルマッサージやハーブというイメージが強いかと思いますが、本来は、ヨガと同じく「本来の自分を知る」という目的があります。

自分の体質をまず理解し、心と体のバランスの乱れを調和させる事によって病気の治癒や予防をしていくという心身ともに健康維持を目的とした医学なのです。

アーユルヴェーダ論では、この世のあらゆるものが「トリ・ドーシャ(=ヴァータ・ピッタ・カファ)」という3つの生命エネルギーから成り立っており、人間の身体もドーシャの組み合わせによって7つの体質に分かれ、ドーシャのバランスが崩れる事により人々は病気を引き起こしてしまうと言われています。

そのドーシャのバランスを整え、心身ともに健康な状態へ戻すために、体質に合った生活習慣や食事療法、トリートメント処方、またヨガの呼吸法やアーサナ(動作)、チャクラの浄化や瞑想等があります。

アーユルヴェーダの治療とは、悪い箇所だけを診てそれに対しての処置を施すのではなく、まず全体をチェックし、なぜこの様な状態が引き起こされたのかという原因を心の状態からも診ていきます。そうする事により自分自身の内を見つめ「体、心、魂」全体を回復させるという理論に到達するのです。

アーユルヴェーダは、言わば精神と肉体に焦点を置き、「生き方を学び、心と体の両方を治す科学(予防医学、自己治癒)」であり、ヨガは内なる部分に焦点を置き、「自分に問いかけ、答えを内に見つける科学(自己認識)」でしょう。

この様にヨガとアーユルヴェーダは類似点も多く、知れば知るほどいろいろなつながりや発見がありとても深い知識を与えてくれます。

アーユルヴェーダ



アーカイブ

ページ上部へ戻る